点々

そぞろごと Reviews + Opinions

ふたつのアニメ「鋼の錬金術師」

最近興味津々だったこの作品、原作を読みたいけれど全27巻も買ってしまうと繰り返し読む習性のある私はおそらく当分の間廃人になってしまい、仕事も母親業も妻業も疎かになってしまうと考え控えておりました。が、House of cardsシーズン4を観たくて登録していたNetflixでこともあろうか視聴できることを発見してしまい、そのまま一気見地獄に!結果、いい年してと言いますか、やること諸々多いいい年の人間だからと言いますか、無限の時間帯夜中を使って1週間という短期間に二つのシリーズを観てしまうという暴挙を果たしました。(全100話以上・・・)観終わった今、展開異なる2シーズン分の情報量が頭に流れ込んできて未だ整理できておりませんが、もんのすんごくおもしろかったという気持ちに打ち震えております。結局、原作をすこぶる読みたい。

 

私は新旧作の存在を知らずたまたま古い方のシリーズから観始めましたが、ネット上のレビューやなんかをみていたら、どちらのシリーズが好きかという議論があるようです。アニメ一作目は暗く重めな展開、二作目は原作に忠実で楽しいシーンも多めとか。物語の核となる部分が異なっているのでどっちが面白かったという単純比較はできませんが、私としては全体的な印象はそんなに違いませんでしたし、話の道筋は違えどどちらもすこぶる楽しめました。確かに一作目の方がヒューズ中佐と兄弟の触れ合いが多くて無念さに厚みがあったなとか、マリアロス大尉の「大人を頼れ」と言うくだりに重みがあって兄弟がまだ子供であるという事実の再認識ができたなとか、マスタング大佐の「なぜ私を頼らず勝手に逃亡した!」という台詞に普段は見せない懐の深さが表れて熱かったなとか、人間関係が丁寧に描かれていた印象はあります。逆に新しい方は個々の物語の面白さもさることながら、大きな物語がぐいぐいと展開してゆき、引っ張られながらどんどん先を見てしまうような疾走感が味わえました。終わり方に関しても、旧作のエンディングは視聴者も兄弟の覚悟を飲み込んでぐっと耐えることが求められた(気がする)反面、新作では壮大に広がったストーリーがすーっと中心に帰ってきてちゃんと閉じられ、幸せな雰囲気で終わりを迎えられたところが爽快でした。

物語としてはどちらの結末も良いものですが、私はやはり大円団ハッピーエンド大好きです。なぜなら視聴者は長い物語を追って行く中で、登場人物に共感したり応援したい気持ちになったり好きになったりという感情を持つに至るわけであります。道中長い付き合いになる彼らには、やはり幸せになってもらいたい。登場人物たちの遂げたい想いに対する覚悟が明確であればあるほど、良い形で達成してほしいと手に汗握ってエールを送るというものです。さらに新作版では主役から脇役そして本来背景になってしまいそうな人たちまで(キメラのおじさんたちとか)、皆意味を持って最終章に残されていたところが素晴らしかった。諦めず生き抜いた人たちには、みな一様に希望が残されるエンディング。現実の人生もそうであってほしいと思わず考えます。

 

少年漫画に色々考えさせられる。

それにしても、ふたつのシリーズを通していいシーンがたくさんありました。互いに相手の利益を優先する兄弟の覚悟や、自分より弱いものを守るという大佐の一貫した姿勢、最後の戦いを戦う主人公の激情四白眼、誤解から生じた親子のすれ違いと和解、そして国や種族を超えた友情などなどなど。でもなぜか一番心に残っているのは新作の終盤、ちっちゃな緑のエンヴィーの最後です。見下して馬鹿にしくさっていたちび主人公に俺様が理解されてしまったと気づいたとき、絞り出た「わーーーっ!!」という魂の絶叫。人間の嫉妬を煽っていたつもりが、自分が人間に嫉妬していたという真逆の事実を突きつけられ、自らの世界が壊れてゆくことに混乱し絶望しているようにも見えました。その後消えゆきながら子供のような口調で言った「バイバイ、エドワード・エルリック・・」という台詞はエドへの親近感さえ感じさせ、やるせなさ倍増です。エンヴィーは好きな子にいじわるしちゃう小学生のよう。勇気も自信もあって挫折から立ち上がる力もある、自分にはないところばかり持ったエドと本心では友達になりたかったのかもしれない。そんな甘いものではないかな?でももしエンヴィーがエドたちを羨ましいと感じている感情を認めて一歩踏み出せていたのなら、リンとグリードのように何がしかの絆を結ぶこともあったのかもしれない、またはラースのように良い死に様になったかもしれない、と思ったりしました。嫉妬とは醜いものだなと吐いた怒れる大佐は、エンヴィーが消えた後「自ら命を絶つか。卑怯者め。」とぽそっと言いました。エンヴィーは人間なんて所詮は自分と同じ穴の狢だと思っていた。けれど自分は決して持ち得ない人間の強さを目の前でまざまざと見せつけられて、消えることを選んだように思います。だから本人は意図していなかったでしょうけれど、自死することで結果として大佐がダークサイドに堕ちるのを止めてしまった。なんとも哀れな生でした。

 

人間界(というかキリスト教か)では罪とされる七つの属性を象徴する七体のホムンクルス。彼らはこの物語にとってどんな存在なんでしょう。グラトニー・スロース・プライドは自らの属性に飲み込まれる形で無念そうに消えました(いや、スロースは怠け者すぎてそんなことすら考えないか)。逆にエンヴィー・グリード・ラース・ラストは人間への共感や憧れを無意識的に持ち、ある意味納得して消えた。そう考えると、この物語が提示しているのは「人間らしさの肯定」ということでしょうか。それは誰に制限されることなく、様々な感情や仲間や家族などのコミュニティを持つことを許される自由な生。一方的な愛ではなく、与えた分応えてもらうことのできる関係性。大いなる計画通りに進む予定調和の人生ではなく、予想外のことが起き思い通りにならない人生。その過程で生じる困難や負の感情と向き合い、乗り越えて行く先に得られる心の成長。そういったものが人間らしさの説明として散りばめられている気がします。

 

ちなみに七つの大罪についてインターネットでちらちら調べていたら、時代によって変わっているようですね。なんと2008年にはヴァチカンが現代版七つの大罪を発表しており、遺伝子改造・人体実験・環境汚染・社会的不公正・貧困の原因となる行い・行き過ぎた裕福さ・麻薬中毒を挙げているそうです。(The Seven New Deadly Sins - Best Inventions of 2008 - TIME)なんとも具体的です。

 

 

それにしてもおもしろかったアニメ版。わたし、少年ではないので少年漫画の戦闘シーンには興味が持てず、さっさと飛ばしてしまうことが多々あります。が、「鋼の錬金術師」の戦闘シーンはダイナミックでかっこよかった!(そして長すぎないのが実にいい!)特にキング・ブラッドレイのエレガントで凄まじいスピード感、マスタング大佐のベギラゴン的攻撃がすごくいい!けれどエンヴィー(巨大トカゲ版)のあちこちの口からエンドレスに人が生まれ出づる感じは恐怖でしたし、プライドの目玉の動きは気味悪いし、真理は得体が知れないし、子供と一緒には見るまいと心に誓いました。

 

 

 

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST コンプリート DVD-BOX (1-64話, 1525分) アニメ [DVD] [Import]

鋼の錬金術師 2003年 TV版 コンプリート DVD-BOX (全51話, 1260分) 荒川弘 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]